令和7年度の居住支援協議会等活動支援事業の交付申請要領を公開します。
申請概要
補助事業者は、事務連絡先のメールアドレス宛に送付される交付申請関連書類を確認し、所定の期間に交付申請書類一式を作成の上、当サポートセンターにメールにて提出してください。
交付申請の審査を経た後、 当サポートセンターから補助事業者に「交付決定通知書」が送付されます。この「交付申請・交付決定」の手続きをもって正式な補助の採択となります。
4月応募の場合、交付決定通知書の通知日に関わらず、令和7年4月1日が補助対象期間開始日となります。
詳細は以下の交付申請要領で確認してください。
- 【R7】交付申請要領_修正版.pdf ※18ページのメールアドレスを2025/7/24付で修正
提出期間
書類到着時点~令和7年8月5日(火)17時 ※
※居住支援法人サポートセンターにメール必着
提出書類
下記の書類の電子ファイルを、居住支援サポートセンターのメールアドレスへ提出してください。
提出先のメールアドレスは令和6年度と異なりますのでご注意ください。
メール件名は、(申請)法人正式名称 としてください。
例: (申請)特定非営利活動法人○○○○○
- 【R7】交付申請様式.xlsx(サポートセンター指定様式)
- 雇用契約書または労働条件通知書(任意様式)
- 賃金台帳(任意様式)
- 出勤簿又は出退勤の管理が確認できる書類(任意様式)
※5月応募の法人は交付申請時は交付申請様式の提出のみ
【参考】
本補助事業の居住支援活動の記録は以下のサポートセンター指定様式を使用してください。
以下よりダウンロードして使用してください。
ひな型一覧はこちら
なお、活動を記録する資料の提出は中間報告時と完了実績報告時になります。
お問い合わせ先
居住支援法人サポートセンター
メールアドレス:kyoju2025@mrs-sc.mlit.go.jp
電話番号:03-6659-8668
受付時間:10:00~12:00 13:00~17:00(土日曜・休祝日を除く)
質問・相談等は原則として電子メールで行ってください。